どうも!
ハイブリッド・カーライフのセッジです!
「クルマ界のディケイド」
と私が勝手に呼んでいる、 ホンダの新車『ZR-V』を見てきました。
ディケイドとは…「仮面ライダーディケイド」のコトなのですが、
実は私は仮面ライダーファンでして、平成ライダーの中ではディケイドが好きなのです。
このディケイドは、赤系(マゼンダ)のボディカラーとバーコードをモチーフにしており、マスクのデザインが縦のスリットになっています。
海外でのZR-Vはフロントグリルがハニカムパターンになっていますが、日本でのZR-Vでは縦スリット。
好きなモノと共通点があるので、このデザイン、気に入っているのです。
ということで、2023年4月に発売が決定したZR-V。
今回もHondaウェルカムプラザ青山にお邪魔して展示車を見てきましたのでレポートしたします!
ZR-Vは「異彩解放」がコンセプト
地下駐車場に我が家のフィットを停め1Fに上がってくると、いきなりのZR-Vとのご対面となりました。
「異彩解放」というコンセプトだけあって存在感マシマシであるのはもちろん、
「デカイ」という印象も持ちました。
プラットフォームがシビックと同じということで、
- 全長×全幅×全高:4,570x1,840x1,620mm
- ホイールベース:2,655mm
- 最小回転半径:5.5m
と、全高はSUVとスポーツカーなので205mm違うのは当然として、
全長は20mm、全幅は40mm、とちょっぴり長いですが、大きくは変わりません。
ZR-Vはやはり背が高い分「デカイ」というのが第一印象でした。
このあたりは普段フィットに慣れてしまっているため、より大きく感じてしまうというのもあるとは思います。
そういえばZR-Vは日本での名前で…海外では「HR-V」として売られています。
本来ならば私の前車HR-Vの名を継ぐクルマと言えますね。
思えばHR-VもまだSUVというジャンルのクルマが無かったころに登場したクルマだったので、当時も「異彩」を放っていたと思います。
その意味では…なぜZR-Vにしたんでしょうね?
HR-Vという車名を復活してくれた方が私的にはうれしかったのですが…。
ZR-V e:HEVのフロントデザイン
いやなんというかこう…。
なんとなく視界に入ってきたら二度見するというか、あまり他に見かけない形をしているので、一度見たら忘れない形というか。
まさに「異彩」を放っていますね。
直線的ではないのですが、ところどころシャープさを感じるデザインです。
ホンダ車の「顔」といえば「ソリッドウイングフェイス」なのですが、
ZR-Vはプラットフォームをシビックと共有しながら「ソリッドウイングフェイス」からは離れています。
このあたりはスポーツクラスは「ソリッドウイングフェイス」を継承し、それ以外のクラスはデザインとしても新しい方向にしようと模索しているのかもしれません。
ZR-Vを斜め、あるいはサイドから見ると…。
真正面から見たときの「二度見してしまう雰囲気」は薄まり、高級感を感じます。
横だけで見ると一瞬、同じSUVジャンルのヴェゼルにも見えそうですが、横から見たときのヴェゼルとの見分け方は後席のドアハンドルですね。
ヴェゼルは初代から後席のハンドルを目立たせないデザインになっています(ヒドゥンドア)。
それに対して、ZR-Vはしっかり後席ドアハンドルが存在を主張しています。
ヒドゥンドアは本来は4ドアなのに2ドアのように見せる、つまり「スポーティさの演出」なのですが、初代ヴェゼルには似合ってましたが、二代目ヴェゼルにはちょっと似合わない感じがしていたのですよね。
その意味でいえば、ZR-Vのほうが尖ったデザインなので、こちらにヒドゥンドアを採用した方が良かったのではないかな…?
と思ったりもします(もっといえばシビックにヒドゥンドアの方が良いかも)。
ZR-V e:HEVのリアデザイン
フロントに続いて、後ろから撮影してみました。
クルマ好きな人というのは、フロントからの眺めだけでなく、リアからの眺めも好きなモノだったりしますが…
いや、カッコイイですね!
どうしてもジャンルが同じヴェゼルと比較してしまいますが、最近流行りの「横一文字テールランプ」よりも、個人的にはこのようにしっかり独立したテールランプの方が好みです。
HR-Vの系譜に属するZR-Vなので、いっそ縦型テールランプとかを採用してくれても…。
とも思うのですが、結構箱型に近かったHR-Vのリアとは違い、そうしてしまうとフィット3のデザインにも似てしまいそうですね。
そしてハイブリッドなのにマフラーが存在を主張しているのも良いです。
しかもツインマフラーです!
シビック e:HEVのリアはなんちゃってマフラーだったので、しっかりマフラーがあるのを見せるのは良いと思います。
それにしても、展示車の主役(?)になっているこの赤いボディカラー良いですね。
自分のSNSやブログでのアバターの色は赤が基本色なくせに、リアルでは身にまとったりしない私ですが、この色は好みです。
赤というか茶褐色といった色味ですが、
こちらは、プレミアムクリスタル・ガーネットメタリックというそうです。
ヴェゼルやシビックにも赤はありますが、あちらはプレミアムクリスタル・レッドメタリックで、もっと明るい発色なんですよね。
「落ち着いた赤」といった印象で、とても良い色だと思います。
荷室については実際に荷物を入れてみた想定の展示がされていました。
スーツケースが奥に向けて縦に置けていますね。
かなりたっぷりとした荷室になっています。
最大荷室容量は395Lとのことです。
※フィット3HVは314L
もし我が家で使用するとしたらフィットではちょっと足りない感があるので、十分な容量だと思います(あの大きさで314Lは善戦ではありますが!)。
ZR-Vのインテリアはシビックと共通しつつも…
さてエクステリアを堪能したあとは、インテリアを…ということで内見。
こちらも同じプラットフォームを共有しているということでかなり似た部分を感じるのですが、
若干シビックよりも曲線感が強いかな?ということと、
生地が全部濃ブラウン系(マルーン色)でまとめられているので、高級感はこちらの方が上に感じました。
いやもちろん、シビックのインテリアも高級感はあるのですが。
シフトもシビック e:HEVと共通で、ボタン式シフトになっています。
…がセンターコンソール形状がかなり違いますね。
シフトボタンまわりがブリッジになっていて、それがアームレストに接続されており、
その下にはモノが置けるようになっていて、デザインとしては洗練されています。
シビックではシフトボタンのすぐ左にドリンクホルダーがあります。
ZR-Vでは写真では見づらいですが、ダッシュボード側にドリンクホルダーがあります。
多くのクルマでよく見かける配置なのですが、これ結構ドリンクを取りづらいのですよね。
コックピットの前方視界はこのような感じです。
シビックの前方視界と比べると、天井がちょっと高いのでしょうか?
シビックよりも視界が広い印象を感じます。
クルマを運転する上では視界が広いというのは重要ですので、これも良いと思います。
もちろんフィット4の視界の広さにはかないませんけれど😅
後席も見てみました。
これももちろん「広い✨」です。
シビックの後席に座ってみたときは広いは広いけどフィットよりも少し狭い印象がありましたが、こちらはフィットよりも広い感じでした。
また、前席後席ともに「ちょっとシートが硬い」感じがします。
もちろん新車だというコトもありますが、本革シートということもあるのでしょうね。
Xグレードもなかなかに良い!
さて、店内でZグレードの色違いを見終り、帰ろうかな…と考えていたところ、
店外にもう1台展示されているコトに気づきました。
こちらはZR-Vの下位グレードの「X」です。
Zグレードとは何が違うのかといえば、タイヤハウスまわりや下部外装が未塗装樹脂パーツであるコト、インテリアがマルーンカラーではないコトですね。
下位グレードとは言いますが、
色はともかくとして、個人的には全身ツヤツヤのZよりも、こちらの方が好きかもしれません。
黒い樹脂パーツが差し色になっていますので。
展示車はオプションアクセサリーの、シルバー調フロントロアスカート、サイドロアガーニッシュ、リアロアガーニッシュとフォグライトが取り付けられていました。
個人的にはこれがなくても十分以上にスタイリッシュな印象を持ちました。
こちらのグレードを選ぶと、より横から見たヴェゼルと似てしまうかもしれませんが😅
それからリアについては、Zで良いと思ったマフラーが他のハイブリッドと同じく隠されています。
これはこちらも突き出してほしかったですねー。
インテリアはマルーンカラーではなく、ブラックに統一されています。
※インテリアカラーはマルーンも選択可能。
ブラックでもダッシュボードなどはソフトパッドなのですが…、
乗り込んだ瞬間「あれ?フィット3?」という不思議な感覚になりました。
なんとなく、プラスティッキーなんですよね😅
シートについては質感がフィットと同じ感覚でした。
こちらはプライムスムース(合皮)+ファブリック製だからでしょうね。
XとZと価格差が60万ありますが、この価格差でかなり質感が変わってくるようです。
街での勇姿を見てみたいクルマ
というコトで今回も、Hondaウェルカムプラザ青山にお邪魔して、ZR-Vを見学してきました。
かつて、まだSUVというジャンルが確立していなかった頃、HR-Vという車名で異彩を放っていたホンダ。
海外ではその名は続いていきました(実は旧ヴェゼルが海外ではHR-Vだった)。
しかし、日本ではその車名は消え「HR-Vのような異彩を放つクルマ」は無くなってしまいました。
でも、こうしてまたも二度見してしまうクルマが誕生したのはとても面白く思っています。
昔はこういう車高の高いクルマは、ラフな道を走るイメージがありましたが、今はそういう意識で乗る人はほとんどいなくなったと思います。
ZR-Vも高級感がありすぎて、とてもではないけれどラフな道を走らせたいクルマではないと思います。
もちろんキャンプなどアウトドア用途にも作られていると思いますが、
私は街中が似合うSUVだと思っています。
ぜひ、街中で走っている姿を見てみたいですね。
そして、ぜひホンダ様、ぜひ試乗させていただければうれしいです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿