1つ前のクルマ、HR-Vに乗っていた時は特に試乗はしていませんでした。
それはHR-Vに満足しているコト、家族にとっても思い出がつまったクルマだったコト、
…などがあったため、他のクルマにほとんど興味が無かったからです。
フィット3ハイブリッドに乗り換えてから、試乗するようになりました。
私は使っている道具に愛着を持つタイプなので、もちろん我が家のクルマとなったフィットにも愛着を持っています。
ただ、ハイブリッドカーに乗るようになり、燃費を研究するようになり、それをブログとして残すようになった時、
「燃費の研究をするなら、他のハイブリッドシステムがどうなのか知りたい」
と思うようになり、機会があれば試乗させてもらっています。
(政治的な意味で)ガソリン車廃止に向かおうとしている世の中ではあります。
しかし、電気自動車については、特にインフラが足りていないなど、いろんな問題が山積みになっているので自家用車にしたいとは思っていません。
ただ、私は基本的に「科学と機械」が好きですので、電気自動車についても機会があれば試乗してみたいとは考えています。
このページは、今のところハイブリッドカーのみのレビューのまとめになっていますが、
参考にしていただければさいわいです!

2022年にクルマを純ガソリン車からハイブリッド車、ホンダ・フィットに乗り換えました。 そして、このクルマを運転していて気付いたコトや燃費を伸ばすために調べたコト、使ってみた便利グッズなどの情報を共有できそうだと考えるようになりました。 まずは自己紹介と愛車紹介をしたいと思います!

ホンダ・フィットe:HEVや、トヨタ・アクアのレビューをしてきましたが、考えてみれば我が家のフィット3ハイブリッドのレビューをしてきていませんでした。 改めましてレビューいたします!

普段お世話になっているディーラーさんのご厚意で、 「フィット e:HEV Maison」の試乗レビューをさせて頂きました❗ 当ブログは「ハイブリッドカーオーナーがドライブして気付いたコト」をテーマとしているので、ぜひe:HEVを体験してみたかったのです❗

トヨタアクアに乗ってみた!ハイブリッドカーの元祖―THSを体験
トヨタアクアにのってみました。同じハイブリッドでも全然違いますね。ホンダフィット乗りから見たトヨタアクアレビューです。

シビック e:HEVを見てきました!:Hondaウェルカムプラザ青山
「CIVIC(シビック) e:HEVに試乗してみたい」と言い続けながらも中々その機会にめぐまれなかった当ブログオーナーは、ある場所に行ってシビック e:HEVを見るコトにしました!

シビック e:HEVに乗ってみた!燃費とスポーツを両立するHV!
ホンダ・シビック(CIVIC) e:HEV。 スポーツカーでありながらハイブリッド、そして「爽快スポーツ」の二つ名を持つこのクルマ。 とても楽しい試乗体験になりました!

フィット e:HEV RSを見てきました!:Hondaウェルカムプラザ青山
フィット4に、ついにスポーツモデル「フィット e:HEV RS」が追加されました。 まだ試乗はできていませんが、外観が大幅に変更され、 「カワイイ」と「カッコイイ」が両立したデザインになっています!

ZR-V e:HEVを見てきました!:Hondaウェルカムプラザ青山
ホンダの新車『ZR-V』。 いよいよ2023年4月に発売決定しました。 ホンダらしくない、いやクルマ全体的にみてもなかなか見かけない「異彩」を放つ、このクルマを見学してきましたのでレポートします!

ヴェゼル e:HEVに乗ってみた!:高級感ただようコンパクトSUV
ヴェゼル e:HEVに試乗しました。ヴェゼルは高級感ただようコンパクトSUVです。 高級感を感じ、燃費がよく、乗り心地がよくて車室も広い、そんなクルマをお探しならぜひご覧ください!

フィット e:HEV RSに乗ってみた!:かっこかわいいコンパクトスポーツ!
フィットe:HEV RSに試乗してきました。 フィットといえばコンパクトカー、コンパクトカーといえば「小さく大人しいクルマ」というイメージがありませんか?そのイメージを払拭するクルマがRSです!

「四代目フィットってイマイチ」 そんなコトを言っている人はだれですか? フィットBLACK STYLE、カッコイイですよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿